|
6月20日(月)に花火教室がありました。消防署の方から、花火を振り回さないことや、大人の人と一緒に行うなど花火の持ち方や花火をやる時の約束について、教えて頂きました。実際に、花火を持って火をつけると、みんな真剣に行いながらも今年初めて行った子が多く、楽しかったようです。
お家で行う際も、今回教わった事を思い出しながら、夏の楽しいひと時を過ごして頂ければと思います。 |
|
|
5月27日(金)にいるか・くじら組が交通安全教室を行いました。遊戯室で道路の歩き方や横断歩道の渡り方など、実際に行いながら学びました。標識や信号などにも興味を持って参加していました。 |
|
|
5月26日(木)にいるか・くじら組が幼年消防団の結団式に参加しました。今年は水害について、消防士さん、女性消防団のみなさんが大型紙芝居を使って話をしてくれました。水害時に必要な荷物や避難時の服装などを分かりやすく教えていただき、子ども達も真剣に話を聞くことができました。 |
|
|
4月1日(金)に、入園・進級式を行いました。新型コロナウィルス感染症予防対策として、今年度は2歳児以上のクラスのみで実施しました。園長先生のお話を聞き、新しいお友達の紹介や担任の先生のお話を聞きました。未満児の子ども達はそれぞれクラスで行い、「せんせいとおともだち」の歌や手遊びをし、楽しいひと時と、一つ大きくなった喜びが、みんなの笑顔から溢れていました。 |
|