|
@引き続き、こまめに水分補給をして熱中症対策に取り組んでいこうと思います。
さくら・すみれ・ひまわり・もも組は、水かお茶を入れた水筒を毎日持たせてください。
Aこの時期は靴が蒸れやすいです。園ではこまめに足を洗うようにしていますが、ご家庭でも靴を洗うなど清潔に保つようお願いいたします。また靴のサイズの確認もして下さい。
Bプール遊びは暑い時や運動会の練習の後に行うことがありますので、プールバックは9月も持たせてください。プール遊びが終わるタイミングは掲示板にてお知らせいたします。
C2日(火)は、さくら組のお楽しみ会です。さくら組はオレンジジャージを着用し、お弁当を持参してください。詳細は先日お配りした手紙をご確認ください。さくら組以外のクラスは通常通り給食が出ます。
D10日(水)は、和太鼓教室です。対象はさくら組となります。オレンジジャージを着用し、8時30分までに登園して下さい。
E10日(水)は、愛情弁当日です。愛情たっぷりの手作りお弁当を持たせてください。
F市からの通知の通り、9月から保育料が変わる方がいますので、保育料引き落としの際にはお気を付け下さい。9月の保育料は16日(火)に引き落としとなります。前日までに口座の残高の確認をお願いいたします。
G帽子を持ち帰った際には、あごのゴムや後頭部のゴムが伸びていないかの確認をお願いします。帽子は園で購入出来ますので、購入をご希望される際は、職員まで声をかけてください。
H髪の毛の長いお子様は、運動するときや給食の時間などに邪魔になりますので縛って登園をして下さい。また、飾りの大きなゴムやシュシュなどは帽子が被りにくく外れやすいので、なるべく飾りのないゴムで縛るようお願いします。
I今年度の運動会を10月11日(土)に行います。ご家族の観覧の人数制限は行いません。詳細につきましては別途お知らせいたします。
J10月18日(土)に行われる「高萩まちなか大パーティー」に、さくら組の園児が和太鼓発表で出演することになりました。詳細につきましては、後日お知らせいたします。皆様お誘いあわせの上、ぜひご覧ください。
|
|